アーリーリタイアして永遠の夏休み

ここはアーリーリタイアを目指して資産運用に励んでいたおじさんが、勤務先の早期希望退職募集に応じて極楽生活に入り、さらなる黄金の人生を目指していく記録です。

2018年08月

main.png

 ねこねこは楽天証券で積立投信をしています。 関連記事『これからどうすべきか?』 その楽天証券で楽天カード経由で積立ができポイントも付与されるそうです。還元率1%最大は月5万円です。毎月500ポイント付くのは嬉しいですね。

以下 楽天証券のサイトから抜粋
**************************************************************
投信積立での楽天カードクレジット決済とは?

楽天証券では、これまで投資信託の積立の引落方法として、証券口座からの引落と銀行口座からの引落を提供しておりましたが、新たに楽天カードクレジット決済が加わります。
楽天カードクレジット決済では月額50,000円までを上限に、クレジットカード払いで投信積立を行うことができ、楽天カードからカード決済額の1%分の楽天スーパーポイントが付与されます。
12日までに申込を行った積立設定分を翌月1日(休業日の場合はその翌営業日)に買付け、その後、27日(休業日の場合はその翌営業日)に楽天カードの引落先の銀行口座から引き落とされます。本サービスはリボ払いの対象外です。
**************************************************************
これは当然にカード経由でしょう。

では、最後まで読んでくださってありがとうございました。

まずSBI証券ですが、なんと「4回目の訂正届出書が提出予定」との情報により抽選は本日8/29(水)に延期となりました。その他の証券会社の抽選結果は以下の通りです。

みずほ証券 落選
大和証券 選外

 みずほ証券は主幹事で814枚あるそうですが、及びませんでした。すかさず、拘束を解かれた資金で香陵住販に応募しました。香陵住販でもみずほ証券は主幹事で378枚です。and factoryより少ないのですがand factoryの総合評価Aに対して香陵住販はCです。つまり人気度が低い分当たる可能性もあるかもしれません。大和証券は”選外”と表記されますが落選のことです。大和証券は香陵住販でも幹事ですが、主幹事ではないのでどうするか?口座に資金はあるので応募しときますかね。

枚数や評価の情報は『やさしいIPO株のはじめ方』によります。

以下8/29 20:40追記 
and factoryの抽選結果が出ました。

SBI証券 落選

SBI証券の割り当ては16枚、ねこねこの資金では当たらずということですね。主幹事+資金枠となるマリオンに望みを託します。

では、最後まで読んでくださってありがとうございました。

img-logo-site - コピー

 SBI証券でマリオンに応募しました。andfactoryの結果を待つ予定でしたが、SBI証券は応募段階では資金拘束しないので複数のIPOに応募できるのでした。この制度は資金面でありがたいです。

でも両方とも当選したりして。  おっ、お金が・・・・(^^;) 

まあ、そのときは素直に喜びます。(^^)

SBI証券はいろいろユニークな制度があって楽しいです。



では、最後まで読んでくださってありがとうございました。

main_visual01 - コピー

資金不要で応募でき、当選したら入金すればよいというありがたい証券会社があります。当然応募しました。

野村証券ネット&コール 100株
岡三オンライン 100株

では、最後まで読んでくださってありがとうございました。

chartIMGL6583_TP_V - コピー

 ねこねこは基本的にインデックス投資派です。投資を初めてまもなく橘玲氏の「臆病者のための株入門」を読んで傾倒して以来です。ねこねこの理解によると「現代ポートフォリオ理論では唯一に正しい投資法は市場そのものに投資することである。」、「具体的には世界中の株式あるいは債券を少しずつ買ったETFを買うべし。」

臆病者のための株入門 (文春新書) [ 橘玲 ]

そんなわけで、海外のETFをバイアンドホールドしていますが、ETFは売買手数料がかかるので少額の積立には向きません。そこでいわゆる「リレー投資」をしています。ノーロードの投資信託を毎月積立てして一定額に達したところで売却しETFを買っています。投資信託の積立てもNISAを利用して租税コストを最小にしています。

ETFと投信積立を中心に運用をしているわけですが、この投資方法には重大な問題があります。面白くないのです・・・。自動で積立投信してリレーしてETFはバイアンドホールドするなら小学生でもできます。保護者の了解があれば未成年も証券口座を開けます。積立額だって楽天証券もSBI証券も100円からできます。子供ほど人生の持ち時間は長いですから、長期投資してこそ最大の効果を発揮するインデックス投資なら子供が最終勝利者です。



まあ、そんなわけでインデックス投資しつつソーシャルレンディングやIPOにちょっかいを出しています。でも王道を外れてはいけない。そのために投資効率の観点から各投資法を比較して見ようと思ったのです。投資効率は累計解約金額を累計買付金額で割ったパーセントとしました。積立期間が異なるので年数で割った値を年換算として各金融商品を比較しています。正確には各年で計算すべきですが概算でもいいでしょう。

表1はSBI証券で積立した投信の投資効率です。期間は2013年9月から2015年3月までで、新興国株式、日本株式、日本債券、外国株式を買っていました。年換算比較で最高は日本株式(三井住友TAM-日本株式インデックスe)14.22%、次が外国株式(三井住友TAM-外国株式インデックスe)13.95%、最低は日本債券(三井住友TAM-日本債券インデックスe)0.71%でした。新興国株式(三菱UFJ国際-eMAXIS新興国株式インデックス)6.24%でした。トータルは11.24%でした。

表1
表1 - コピー

このSBI証券の投信を売却して、楽天証券でNISAを開設し積立投信を再開しました。楽天証券に変えたのはねこねこが買いたかったノーロード型投信が多かったからです。楽天証券で再開して間もなくコストの低い投信が次ぎ次に登場してそちらに乗り換えたため銘柄数が増え、またリバランスが必要になったため、2017年9月に一部を解約してリバランスしました。それら売却した投信の投資効率が表2です。期間は2015年3月から2017年9月までです。最高は前回と異なりなんと新興国株式(eMAXIS 新興国株式インデッス)5.42%、最低はまたも日本債券(日本債券インデックスe)1.43%でした。トータルは3.36%でした。

投資効率が前回より低い一因はねこねこの投資行動にあります。2016年8月から12月は積立を停止していました。損益のマイナスが続いて耐えられなくなったのです。実際には停止した辺りからは日経平均もNYダウも騰がっていったので積み立てを続けていればもうかったのですが、騰がっているのを見ても再開できなかった。「また下がるんじゃないか・・・」 修行が足りませんでした。

表2
表2 - コピー

リバランス後も楽天証券で積立を継続しています。現在進行形の投資効率が表3です。最高は世界株式(三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド)10.37%、最低は日本債券(<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド)-0.17%、マイナスは初めてです。日本株式(<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド)4.76%です。トータルは4.16%です。これにも積立停止の影響があります。三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンドを補完するために<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドを買っています。

表3
表3 - コピー

振り返ると債券ファンドは一貫して最低の投資効率ですが、アセットアロケーションに債券を組み入れるのは大切だと思って続けてきました。しかし債券ならファンド以外にも個人向け国債があります。こちらは価格は下落しないうえ運用コストは0です。さらに私たちが預けた預貯金で銀行が日本国債を買っているので、(預貯金=日本国債)と考えれば、預貯金で代替えするという考えもありです。このへんチョット見直しが必要ですね。

これら積立投信をETFにリレーしています。それが表4です。バンガード トータル ワールド ストックETF は2本保有しています。2013年9月からのが24.27%、2015年4月からのが11.73%です。シェアーズ コア 米国高配当株 ETFは2018年2月に買ったばかりなので年換算ではなく195日間で表すと6.25%です。これらのETFは海外なので米ドル/円 = 111.45 (2018/08/24 14:33) で日本円に換算して投資効率を算出しています。

表4
表4 - コピー

結論です。インデックス投資は年率10%を超えているので満足しています。あとは債券をどうするかですね。投信だけではなく全金融資産のトータルでのアセットアロケーションを考えなければならないようです。
それから『積立を止めてはいけない。』でした。

では、最後まで読んでくださってありがとうございました。

↑このページのトップヘ